2024-03-27 Wed : あらゆるタスクをずばやくこなす
#03月27日 #2024-WN13 #2024-03-27 #2024年03月
生活
よく晴れていて気持ちがよかったので、朝から妻といっしょにお散歩に繰り出す。春の近み。
https://gyazo.com/1bb78c23d4a7d6500568112cbacdf085
旬庵でランチ。ぼくは「いわし三昧定食」なるものをいただいた。焼き魚、刺し身、フライでいわしを味わう。とってもおいしかった。旬庵で食べる海鮮はベリーグッド。
https://gyazo.com/796e297109ce32f9c90f75d6b540176e
今日は市街地に繰り出す日。松本の駅前エリアにも、まだまだ歩いたことのない道がたくさんあって発見が多い。
https://gyazo.com/a0fd48c3beaefbe2076ed726b562bac0
ロボットが作るソフトクリーム。今日のメニューはキャラメルナッツです。気になる。
https://gyazo.com/3ccddb0ca94b01b5b624a249550c38dc
松本の PARCO で開催されている。ナガノマーケットの POP UP SHOP を見てきた。かわいいねえ。
https://gyazo.com/c92a3779f0a4d837f85d8a0c0c2db729
キョンシースタイルのハチワレが好みだったな〜。
https://gyazo.com/2c5ad8d8df479b4dce75f2ee1076f20b
四柱神社。
https://gyazo.com/613515bce21012c96d3dfcd4ab99aee0
https://gyazo.com/471dec1609682c8d1342707f446cd2d8
よく店の前は通るが入ったことはなかった 33's CAFE に、ようやく入った。焼き菓子のおいしそうな香りが辺りを支配していてやばかったな…。今日はカフェラテだけをいただいたけれど、焼き菓子も食べてみたい。
https://gyazo.com/99470571ad0c8a25b47d5297850ea5bb
セールスお断り「いりません」「買いません」「お帰り下さい」
https://gyazo.com/cd77ef66e7b94915b983a7da08cd7bc5
2024-03-25 にレターパックで送ったサムシングに不備があって、追い作業が発生した。市街地から帰宅してすぐに取り掛かる。近所の郵便局に行って「こいつをなるべく早く着くように送りたいのですが、どのような選択肢がありますか?」と局員さんに相談する。ここの局ではなく、この地域でいちばん大きいあそこの局に行って 17:00 までに渡せば今日の集荷で回収されていきますよ、と教えてもらう。そのときが 16:30 くらいだったかな。いくぜ、大きい郵便局!
無事に 17:00 までに手続きできたので、明日には相手に届きそうだ。やや慌てながら慣れない住所を手書きしたら間違いまくって宛先欄がぐちゃぐちゃになったよね。悲しい。
https://gyazo.com/bae4dc9a7ae527134b4fb6797cfe235d
この画面は監視されていますと表示されていて「こわっ」となって、以前にも同じようなことがあったかも…?と思って調べてみたら 2022-07-31 Sun : 予選敗退からの敗者復活#62e6991bd205a70000b84173 があったね。
https://gyazo.com/590aba486a2be61f52a8d32378a2468f
「あらゆるタスクをずばやくこなすための5つのヒント」がツボに入って声を出して笑ってしまった。ずるい。
https://gyazo.com/393a1f2960927d6d2c33a08f79fa915c
調べてみたら 2020-09-26 に「ずばやく」に言及している人を発見して、Microsoft の常套句なのかもしれない。
@s2diomia ずばやくこなすためのヒント
https://gyazo.com/a9105d6eb035eeb03bfdc1827dac7585
Netflix でドラマ『三体』の第 6 話を観た。おもしろいからこのまま結末を見届けるわい。
岡崎体育さんの新曲『失恋ソング』のミュージックビデオがよかった。『だが、情熱はある』でしずちゃんの役を演じていた富田望生さんが素敵。歌詞に「那須塩原」が出てきて我が家が盛り上がる。
あらためて考えてみて「失恋」ってのはよくわからない概念だな、と思った。恋がなんなのかもよくわかっていないから、恋を失うってのはどういうことなのかも当然わからない。失恋 is 何…?
https://www.youtube.com/watch?v=jDUk1BDnfhU
北海道新聞の発行部数が減っているとのこと。それ自体に驚きはないけれど、関係者が下げ止まると予想していたことには驚いた。そもそも日本人が減っていくし、あらたに新聞を読み始める人は多くはないのだから、ここからさらに減っていくんじゃないだろうか。ぼくが生まれ育った家にはいつも北海道新聞があって、おそらく今も実家では購読を続けているだろうから、自分にとってこれはそこそこ気になってしまう話題だったんだな。と自覚した。
そうした中での朝刊発行部数80万部割れは、道新関係者に衝撃を与えている。「2020年の値上げにより部数減少は避けられなかったが、80数万部で底を打ったという見方が大半だった。今年に入ってからの80万部割れは、底ではなかったという意味で極めて深刻な状況だ」と話す。
「北海道新聞」発行部数80万部割れ、ピーク時の3割減 | 北海道リアルエコノミー | 地域経済ニュースサイト
今日の n 年前
2023-03-27 / 2023-03-27 Mon : 仲間になる!!
2022-03-27 / 2022-03-27 Sun : マリアの肝臓
2021-03-27 / 2021-03-27 Sat : カウントダウン生活、はじめます
2020-03-27 / 2020-03-27 Fri : 本調子じゃない日
ナビ
前日 : 2024-03-26 Tue : 先に済ませたり、先送りにしたり
翌日 : 2024-03-28 Thu : 三体マン
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2024-03-27